【一般検査研究班 基礎講座】
専門教科:20点(認定一般検査技師認定センター単位承認研修会20単位申請中)
日 時:令和7年11月9日(日)9:00~16:30
参加方法:日臨技HPから事前参加登録
令和7年10月1日(水)~10月31日(金)
※参加登録時の備考に「認定一般検査技師資格」の有無を記載。
(認定参加証必要者は必ず記入してください。後日申し出の発行はできません。)
定 員:40名 ※定員になり次第締め切り
参加費用:愛知県臨床検査技師会員 5,000円、他県技師会会員 5,500円、非会員 7,000円
※いずれも税込み(10%)
※参加費支払い方法は後日メールにて配信します。返金について、本人の都合による返金は行いません。
開催方法:現地開催
場 所:修文大学医療科学部11号館
テーマ:「基礎からの着実なステップアップ」
《午前》
講演①:「一般検査室からのアドバイスサービス」
JA愛知厚生連豊田厚生病院 臨床検査室
伊藤 彰洋
小牧市民病院 診療技術局
前田 佳成
講演2:「体腔液検査」
鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 臨床検査学科
助教授 蜂須賀 大輔
司 会:藤田医科大学岡崎医療センター 山口 高明
《午後》
実習1:「尿沈渣鏡検実習」
実習2:「症例:尿沈渣における各種細胞の見方」
担当:一般検査研究班班員
内 容:
皆様は、一般検査室からのアドバイスサービスを実施されていますでしょうか?今回の基礎講座では、実際にこのサービスを行っている施設の検査技師から、その運用方法やヒントをご紹介します。また、体腔液検査については、基礎知識からその役割や検査の進め方まで、改めてわかりやすく解説します。
午後の実習では、尿沈渣検査で見られる細胞の形態学的特徴と、それらの鑑別方法について、班員が詳しく解説いたします。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
開 催 日 | 2024-11-17~2024-11-17 09:00~16:30 |
---|