Aコース(初心者),Bコース(初級者)ともに定員に達しましたので募集を締め切ります。
開催内容
日時:平成28年12月4日(日)
受付開始9:00 講義9:30~17:00
場所:名古屋第二赤十字病院 第1病棟
10階加藤化学カンファレンスホール
名古屋市昭和区妙見町2-9
テーマ:心臓超音波検査の基礎(講義+実技)
A.初心者コース(経験年数1年未満対象)
B.初級者コース(経験年数3年未満対象)
【全体講演】
1.「断層法に必要な知識」
名古屋第二赤十字病院 石神 弘子
2.「心エコーの描出方法」
公立陶生病院 大竹 悦子
【ランチョンセミナー】
「ドプラ法で知っておきたいポイント」
JA愛知厚生連安城更生病院 犬塚 斉
【A:初心者コース】
1.「心エコーでみつけた心臓内構造物」
津島市民病院 山梶 恵美
2.「asynergyクイズ」
半田市立半田病院 村雲 望
【B:初級者コース】
1.「あなたならどのように検査しますか?①心雑音」
豊橋市民病院 手嶋 充善
2.「あなたならどのように検査しますか?②胸痛」
藤田保健衛生大学病院 神野 真司
司会
JA愛知厚生連江南厚生病院 柴田 康孝
藤田保健衛生大学 刑部 恵介
西尾市民病院 鈴木 更織
定員:A、B各コース30名(計60名)
参加費:受講料4000円、昼食代1000円
ランチョンセミナーのため、全員昼食もお申込みいただきます。
申込み方法:愛臨技HP 研究班活動 生理検査研究班 基礎講座申し込みより必要事項を入力のうえ、申し込みください。携帯メールでの応募はできません。
申込期間:平成28年10月11日(火)~平成28年11月10日(木)17時
期間内に定員に達した場合は、申込み期間内であっても締め切りとさせていただく場合があります。同一施設から多数参加の場合はお断りすることがありますので、ご了承ください。
注意事項:今回の基礎講座は心エコー経験年数3年未満が対象です。
備考欄に『A、Bコース』のどちらかを必ず入力してください。
県内会員優先の企画ですので、県外会員、非会員の方は応募多数の場合はお断りすることがありますので、ご了承ください。、
お申し込み後に自動返信メールが届きますが、登録完了されているわけではありません。
後日メールにて参加費の振込先を返信いたします。振込が確認された後に登録完了をメールにてご連絡いたします。
連絡先:
JA愛知厚生連安城更生病院 臨床検査技術科
犬塚 斉