専門教科  20 点

日 時:令和7年6月7日(土) 15: 00~ 17: 00

参加方法:日臨技HPから事前登録

     令和7年5月8日(木)~6月7日(土)

定  員: 100名

参加費用: なし

開催方法:現地開催  

場 所: 八千代病院 2F 大会議室

テーマ: 胚盤胞について~基礎編~

講 師:

1.「各施設の胚盤胞の形態評価法」

トヨタ記念病院        芦野 実咲

JA愛知厚生連 江南厚生病院  伊藤 康生

2.「皆でやってみよう!胚盤胞の形態評価」

名古屋大学医学部附属病院  黒川 理菜

司 会:藤田医科大学病院    及川 彰太

内 容:2025年度の研究会は「胚盤胞」をテーマに基礎編と応用編で開催します。今回は基礎編として講演1は各施設で胚盤胞の形態評価をどのように実施しているのかを講師の方々にご紹介していただきます。そして講演2では皆様に胚盤胞の写真を見て実際に形態評価をしていただき、googleフォームで結果集計を行うことで、他施設の評価法や評価基準を知る機会にできればと思います。事前参加登録なしでの当日参加も認めますが、事前参加登録を推奨しております。定員に達した場合は事前参加登録者優先のため、参加をお断りする場合がありますのでご了承ください。