令和7年度 日臨技中部圏支部研修会

「輸血研修会」 開催案内


                    主     催:(一社)日本臨床衛生検査技師会 中部圏支部
                    実務担当技師会:愛知県臨床検査技師会

【テ  ー  マ】輸血事故ゼロと適正輸血の実現に向けて〜現場で活かせるリスク管理と対応力の強化〜
【日     時】令和 8年 1月24日(土)13:00 ~ 、25日(日)12:30
【場     所】JPタワー名古屋 5階 名市大ミッドタウン
      愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-1 JPタワー名古屋 5階
【定     員】60名 
【受  講  料】会員:8,000円 / 非会員 10,000円(消費税10%含む)
【日     程】
 《1日目》1月24日(土)
   12:30  受付

   13:00  開講式/オリエンテーション

   13:15  【さらなる適正輸血の推進〜最新の知見とガイドラインの実践的活用〜】
       座 長 小牧市民病院 水野 友靖
       講演1 『適正な製剤管理〜細菌スクリーニング血小板の知見も含めて』
       講 師 日本赤十字社東海北陸ブロック血液センター 伊藤 光

   14:00   講演2 『輸血関連ガイドラインの活用』
       講 師 日本赤十字社 血液事業本部 奥田 誠 

   14:45  【対談:コミュニケーションが生命を救う〜臨床検査技師と看護師の“壁”をこえて〜】
       進 行 豊橋市民病院 中村 藍
       演 者 愛知医科大学病院 林 恵美
       演 者 愛知医科大学病院 谷口 緋香瑠(臨床輸血看護師)

   15:15  【輸血医療を止めないために〜災害、サイバー攻撃に備える〜】
       座 長 名古屋市立大学病院 南里 隆憲
       講演3 『南海トラフ大地震に備えて』
       講 師 藤田医科大学病院 石原 裕也

   15:50   講演4 『サイバー攻撃と輸血医療の安定性』
       講 師 東海大学病院 渋谷 祐介

   16:25    事務連絡/終了

 《2日目》 1月25日(日)
   8  :30  受付

   9  :00  【グループワーク:インシデント事例から学ぶ安全輸血】
       進 行 帝京大学ちば総合医療センター       山本 喜則
           豊川市民病院               沖松 秀美
           大同病院                 稲生千絵美 
           日本赤十字社東海北陸ブロック血液センター 加藤 静帆

   12:25  閉講式

   【申込み方法】
    日臨技会員   日臨技HP内JAMT会員専用ページからの事前参加登録
    日臨技非会員  下記研修会事務局にメールで連絡
    会員専用ページでの登録が困難な場合は、下記研修会事務局にメールで連絡をお願いします。
    【申込み期間】令和7年10月6日〜12月20日
   【受講料のお振込み】
    日臨技会員   事前参加申込時にクレジットカード決済
    日臨技非会員  下記研修会事務局へお問い合わせください。
   【参 加 方 法】今回の研修は、現地開催のみとなります。直接会場までお越しください。
   【宿     泊】参加者各自で手配をお願いします。

HP登録、受講料振込み確認後、開催1週間前を目途にメールで資料等の詳細連絡いたします。


研修会事務局
〒470-1192 愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98
       藤田医科大学 医療科学部 松浦 秀哲
       Tel       : 0562-93-2000(代表)
       Email  : aamt.yuketsu@gmail.com